指板について
手工ギターの指板はまず黒檀(こくたん)だと思って宜しいでしょう。
おそらく世界で一番重いこの木は、何と水に沈みます。私も指板が黒檀のギターと他の安い木材の指板のギターを弾き比べてみましたが、どうやら指板は比重の重い木の方が音も引き締まる感じがします。つまり、黒檀が最適であると言えます。
黒檀以外では、上でご紹介したインド産ローズウッド(通称ローズ)が、比較的安い普及モデル(量産ギター)の指板に使われます。その他、一昔前は色々な木材が指板に使われたそうです。因みに、私は指板がローズのラミレスⅡ世のフラメンコギター(1932年,糸杉)を持っています。ラミレスがまだ自分でギターを作っていた頃の作品ですから、これは滅茶苦茶鳴ります。